目的で探す
ごみ・リサイクル
- 【補助金】生ごみ堆肥化等処理容器設置補助金のご案内
- 【五十音順】一般家庭のごみ分別区分の手引き
- 「ごみ・資源物の分け方、出し方」外国語版について
- 令和2年度 粗大ごみ拠点回収日程・料金・処理業者
- 雑紙リサイクル袋の作り方
- ごみ減量情報発信サイト「信州ごみげんねっと」ご利用ください
- し尿のくみ取りについて
- 「大町市指定ごみ袋」から「北アルプス広域連合指定ごみ袋」への交換を行っています
- 大町市グリーンパーク
- 大町市堆肥センター
- 北アルプスエコパーク・大町リサイクルパークのご案内
- 資源物の種類と出し方
- ごみ・資源物の分別表
- 衣類・布類(古着・古布)回収について
- 【調査結果】大町市内河川等の水質測定結果
- 【調査結果】市内ダイオキシン類の測定結果
- 小型家電リサイクル
- 剪定(せんてい)枝のチップ機を貸出します
- 地中熱や地中熱ヒートポンプシステムについて
- 【調査結果】大町市内における空間放射線量の状況・測定結果
健康・福祉
- ノロウイルス食中毒に注意しましょう
- 新型コロナウイルス感染症について
- 令和2年度版社会福祉事業概要
- 恩給相談
- 大町市高齢者外出応援号
- 市内公共施設等のAED設置状況
- おたっしゃコール
- 大町市地域支え合い体制づくり協議会
- 令和2年度乳幼児健診・相談
- 障がいのあるお子さんのための福祉・医療・教育のあらまし
- 市内医療機関一覧
- C型肝炎特別措置法の給付金の請求期限
- 市内薬局一覧
- 市内歯科医療機関一覧
- 地域包括支援センター
- 介護
- 権利擁護
- 訪問看護ステーション
- 福祉相談・支援
- 障がい者福祉
- 高齢者福祉
- 健康・医療
- 認知症初期集中支援チームについて
- 介護予防事業自主活動団体育成補助事業について
- 乳児ボツリヌス症に注意しましょう
- 一般介護予防事業などについて
- ジカウイルス感染症にご注意ください!
- 高齢者福祉サービス
- メンタルヘルスチェック 「こころの体温計」をご利用ください
- ダニ媒介感染症にご注意ください!
事業者の方へ
入札・契約・公共工事
税金
事業支援
- 【飲食事業者の皆様へ】「がんばろう!大町テイクアウトフェア」参加店募集について
- 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」の認定申請受付について
- 大町市中小企業融資制度資金
- 主な助成金・給付金(事業者のみなさまへ)
- 【旅行事業者の皆様へ】大町市貸切バスツアー支援事業補助金について
- 大町市起業支援補助金交付要綱に基づく補助制度
- 主な助成金・給付金について
- 中小企業振興条例に基づく助成制度
- セーフティネット保証4号の認定について(新型コロナウイルス感染症)
- 新型コロナウイルスウイルス感染症で影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆様へ
- 新型コロナウイルス感染症で影響のある中小企業者の皆様を支援します
- 大町市中心市街地振興条例に基づく助成制度
- 大町市店舗改修事業補助金交付要綱に基づく助成制度
- 大北勤労者互助会のご案内
- 長野県からのお知らせ(クラウドファンディング活用支援)
- 関係団体リンク集
- ISO認証取得支援事業
企業誘致
都市計画・建築・開発
ごみ・環境
再生エネルギー
大町市について
施策・計画・まちづくり
施設案内
スポーツ施設
- 大町市体育研修センター
- B&G海洋センター体育館
- スポーツ施設一覧
- 運動公園 総合体育館
- 体育施設等利用時のコロナ対策チェック項目
- B&G海洋センター艇庫
- 運動公園 陸上競技場
- 運動公園 野球場
- 運動公園 マレットゴルフ場
- 運動公園 サッカー場
- スポーツ施設料金一覧
- 大町市体育施設の利用にあたり
- 大町市アミューズメントハウス(ゆ〜ぷる木崎湖)
- 社体育館
- 運動公園 第二屋内運動場
- 運動公園 第一屋内運動場
- B&G海洋センター多目的広場
- 常盤運動場
- やしろ公園運動場
- 平運動場
- 平野球場
- 運動公園 多目的広場
- 運動公園 弓道場
- 運動公園 多目的芝生広場
- 運動公園 庭球場(全天候コート)
- 西公園体育館
- 西公園運動場
- 美麻大塩ゲートボール場
- 美麻千見ゲートボール場
- 美麻トレーニングセンター
- 美麻テニスコート
- 美麻丸山公園運動場
- 美麻運動場
- 八坂トレーニングセンター
- 八坂マレットゴルフ場
- 八坂ゲートボール場
- 八坂テニスコート
- 八坂山村広場
- 八坂山村広場
- 八坂運動場
- 美麻二重屋内ゲートボール場
申請書ダウンロード
- 大町市環境保全に関する条例の関係様式
- 市税に関する申告書・届出書・様式等
- 花づくり活動事業補助金
- 住民票・印鑑証明・戸籍謄抄本等交付申請書
- 自動車臨時運行許可申請書
- 市税証明交付申請書
- 浄化槽に関する各種届出等様式
- 公文書公開請求書
- 記録情報開示等請求書
- 大町市高齢者外出応援号
- 農業経営改善計画認定申請書
- 道路使用許可申請のための承諾書交付願
- 市道占用関係
- 公共物(水路等)占用関係
- 道路等自営工事関係
- 市道掘さく許可願い
- 市道等境界確認申請書
- 法人住民税に関する届出書について
- ケーブルテレビ 各種申込・申請・届出書
- 行事共催・後援等申請書
- 庁舎内の物品販売宣伝勧誘等に関する許可申請
- 景観区域内行為関係
- 消防防災課関係申請書等
- 伐採及び伐採後の造林の届出書
- 森林の土地の所有者届出書
- 消防団協力事業所表示申請書
- 広告物等表示関係
おすすめから探す
市民の方へ
事業者の方へ
新型コロナウイルス感染症関連情報
感染対策に関する情報
市民の方へ
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
- 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う国民健康保険税の減免について
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
- 新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況について
- 新型コロナウイルスの影響により納付が困難な方に対する市税の猶予制度について(再掲載)
- 新型コロナウイルス感染症の流行により不安やストレスを抱えているみなさまへ
- 後期高齢者医療制度 新型コロナウイルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について
- 大町市新型コロナウイルス感染症検査費用助成事業について
- 国の接触確認アプリ「COCOA」とあわせ、行動記録アプリ「どこキャッチ」等をご活用ください
- 【新型コロナ対応】自治会が開催する総会等について
- 【再支給】ひとり親世帯臨時特別給付金について
- ひとり親世帯臨時特別給付金の申請はお済みですか?
- ひとり親世帯臨時特別給付金について
- みんなで広げよう「シトラスリボンプロジェクト」
- 新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
- 次亜塩素酸水の無料配布について
- 働く妊婦・事業主のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
- 特別定額給付金の給付を装った特殊詐欺等の被害防止について
- 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う公園利用について
- 飛沫感染防止に向けた手作りマスクの紹介
- 消費者庁等からの注意喚起情報(コロナウイルス感染症関連)
保護者の方へ
事業者の方へ
- 【飲食事業者の皆様へ】「がんばろう!大町テイクアウトフェア」参加店募集について
- 新型コロナウィルス感染症の影響により上下水道使用料等のお支払いが困難な方に対する納付の相談について
- 新型コロナウイルスの影響により納付が困難な方に対する市税の猶予制度について(再掲載)
- 新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少した中小企業者等の固定資産税・都市計画税の軽減を行います
- 【旅行事業者の皆様へ】大町市貸切バスツアー支援事業補助金について
- セーフティネット保証4号の認定について(新型コロナウイルス感染症)
- 新型コロナウイルスウイルス感染症で影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆様へ
- 新型コロナウイルス感染症で影響のある中小企業者の皆様を支援します